Misc/LVMの使い方 のバックアップ(No.7)


セットアップ

wget ftp://ftp.sistina.com/pub/LVM/1.0/lvm_1.0.8.tar.gz
cd LVM/1.0.8
./configure
make
sudo make install
vgscan
//ディスクごとに必要
//8eでフォーマット
fdisk /dev/hde
pvcreate /dev/hde1

//ディスクグループに追加
vgcreate jp_vg /dev/hde1
//容量を確認
vgdisplay

順番が違うかも

//パーティションを作成
lvcreate -l ??? jp_vg

mkfs.ext3 /dev/hde1

起動時に必要なコマンドがあるので起動スクリプトを作成

vgchange -a y jp_vg

起動用スクリプト作成(/etc/init.d/lvm)

#!/bin/bash

RETVAL=0

start()
{
    /sbin/vgchange -a y jp_vg
    /bin/mount /dev/jp_vg/lvol1 /mnt1
}

stop()

{
    /bin/umount /mnt1
    /sbin/vgchange -a n jp_vg
}

case "$1" in
start)
    start
;;
stop)
    stop
;;
restart)
    stop
    start
;;
*)
    echo $"Usage: $0 {start|stop|restart|reload|condrestart|status}"
    RETVAL=1
esac

exit $RETVAL
ln -s ../init.d/lvm S99lvm

Tips

LVMディスクの移動

マシン No 1 で、

vgchange -a n vg01
vgexport vg01

マシン No 2 で、

vgimport vg01 /dev/sda1 /dev/sdb1
vgchange -a y vg01

ディスクの増加

# fdisk /dev/hde

8eでフォーマット

# pvcreate /dev/hde1
# vgchange -a y storage_vg
# vgextend storage_vg /dev/hde1
# umount /dev/storage_vg/lvol1  // umountしてなければいらない?
# e2fsadm -l+624 /dev/storage_vg/lvol1

Fedora Core 6 では最後

# resize2fs /dev/storage_vg/lvol1

となる

ディスク間データ移動

pvmove /dev/hde1 /dev/hdi1

pvの削除

vgreduce vg_name /dev/hdp1

LVMディスクのPC間移動

同バージョンのLVMを導入さえすればすべてのHDDをもってきて vgscan をすれば使えるみたいである

# /sbin/vgscan

環境

参考

この参考ページの方が役に立つような気がする(ぉ

LVM

注意)このバージョンのsafariではjavascriptがうまく動作しないので、recaptchaはページ切り替え版を利用しています。
トップ 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS