Misc/LinuxでSoftwareRAID のバックアップ差分(No.4)


#contents
 
 本当はHardwareRAIDに使用と思っていたのだが、安いIDE RAIDカードは「カード+ドライバ」でRAIDと機能することが判明。そこでLinuxのドライバを探したものの、見つからなかったので挫折。そのためSoftwareRAIDにてRAID0を実現。
 本当はHardwareRAIDにしようと思っていたのだが、安いIDE RAIDカードは「カード+ドライバ」でRAIDと機能することが判明。そこでLinuxのドライバを探したものの、見つからなかったので挫折。そのためSoftwareRAIDにてRAID0を実現。
 
 *概要 [#x378218a]
 
  hde:起動ディスク
  hdg:空ディスク
 
 から
 
  hde:起動ディスク -(コピー)-> hdg:RAID1化(hdeダミー参加,hdg)
 
 そして
 
  hde:RAID1化(hde,hdg) <-(コピー)- hdg:RAID1化済、rootとして起動
 
 で、
 
  hde:RAID1化済
  hdg:RAID1化済
 
 とする。わかりづらいなorz
 
 
 *下準備 [#gc322f2f]
 [[Vine Linux 3.2 kernel再構築>Misc/Vine Linux 3.2 kernel再構築]]
 
 *hdgの準備 [#d897bf74]
 
  # /sbin/fdisk /dev/hdg
 
 パーティション設定をする。この際、hde1, hde2 がそれぞれ hdg1, hdg2 よりも小さいと追加できないので注意すること。
 
  /dev/hdg1     1-19202 ext3 /
  /dev/hdg2 19203-19457 swap
 
 *設定ファイルの作成 [#c0db1bd0]
 
  # vi /etc/raidtab
 
  # md0 is the root array
  raiddev                 /dev/md0
  raid-level              1
  nr-raid-disks           2
  chunk-size              8
  nr-spare-disks          0
  persistent-superblock   1
  device                  /dev/hdg1
  raid-disk               0
  device                  /dev/hde1
  failed-disk             1
  
  # md1 is the root array
  raiddev                 /dev/md1
  raid-level              1
  nr-raid-disks           2
  chunk-size              8
  nr-spare-disks          0
  persistent-superblock   1
  device                  /dev/hdg2
  raid-disk               0
  device                  /dev/hde2
  failed-disk             1
 
 *RAIDの構築 [#ecc7da76]
 
  # /sbin/init 1          # シングルユーザーモードへ
  # /sbin/raidstop --all  # Raidを念のため停止
  # /sbin/raidstop --all  # RAIDを念のため停止
 
  
 RAIDを作成
 
  Console drivers --->
  [ ] VGA text console
  # mkraid /dev/md0
  # mkraid /dev/md1
 
 VGA text console のチェックボックスを空にする。何でこれで通るのかはよくわかってませんが…
 フォーマット
 
 *コンパイル [#za6b1413]
  # mkfs.ext3 /dev/md0
  # mkfs.ext3 /dev/md1
 
  make dep
  make clean
  make bzImage
  make module
  make module install
 hde:起動ディスク -(コピー)-> hdg:RAID1化(hdeダミー参加,hdg)
 
  # mkdir /mnt/raidroot   # RAIDシステムコピー用マウントポイント作成
  # mount /dev/md0 /mnt/raidroot
  # cd /
  # find . -xdev | cpio -pm /mnt/raidroot
 
 swapの構築
 
  # mkswap /dev/md1
  # swapon -a
 
 *RAIDからの起動へ変更 [#s04cf3c6]
 
 **lilo.confの変更と反映 [#p8120781]
 
 /sbin/lilo -v -r /mnt/raidroot を行う際にどっちが使われるかよくわかっていないため /etc, /mnt/raidroot/etc 両方の lilo.conf を同じに変更しておく。
 
 -lilo.conf
 
  prompt
  timeout=50
  # VESA framebuffer console
  #  ex. 0x301=640x480x8, 0x314=800x600x16, 0x317=1024x768x16, 0x31A=1280x1024x16
  vga=0x314
  default=linux
  boot=/dev/hde1
  map=/boot/map
  install=menu
  message=/boot/message
  
  cp /usr/src/linux/arch/i386/boot/bzImage /boot/
  cp /usr/src/linux/System.map /boot/
  image=/boot/bzImage
          label=linux
          initrd=/boot/initrd-2.4.31-0vl1.8.img
          read-only
          root=/dev/md0
  # RAIDにしたROOTデバイスを指定
          append=" resume2=swap:/dev/md1"
  # SWAPデバイスを指定
 
 /boot には既に System.map があるのでバックアップしておいた方がよい%%自分はしませんでしたけど(ぉ%%
 編集後反映
 
  vi /etc/lilo.conf
  # /sbin/lilo -v -r /mnt/raidroot
 
 lilo.conf を編集。
 **fstabの変更 [#we3e2abe]
 
  image=/boot/vmlinuz-*.*.*
 fstab は /mnt/raidroot/etc/fstab を変更
 
  /dev/md0 /        ext3    defaults       1 1
  none     /dev/pts devpts  gid=5,mode=620 0 0
  none     /proc    proc    defaults       0 0
  none     /dev/shm tmpfs   defaults       0 0
  /dev/md1 swap     swap    defaults       0 0
 
 変更後、リブート
 
  # /sbin/init 6
 
 * hde のRAIDへの組み込み [#q1b333f6]
 
 **raidtabの編集 [#lceaaf88]
 
  # vi /etc/raidtab
 
  failed-disk         1
   image=/boot/bzImage
  raid-disk           1
 
 へ変更し、変更を適用
 へ変更し、hde をRAIDに組み込み
 
  /sbin/lilo -v
  reboot
  # /sbin/raidhotadd /dev/md0/dev/hde1
  # /sbin/raidhotadd /dev/md1/dev/hde2
 
 *参考サイト [#c9c40d57]
 -[[Software RAID & LVM on Vine linux:http://beer.dip.jp/unix/raid1.html]]  --
 -[[まるごとRAIDにしちゃった^^:http://www.h5.dion.ne.jp/~pc_spot/raid/raid_try.html]]  --
 -[[Boot + Root + Raid + Lilo   Software Raid HOWTO  RAID でないシステムを RAID1/4/5 に改善する:http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Boot+Root+Raid+LILO-4.html#ss4.1]]  --
 -[[Software RAID めも:http://lightly.plala.jp/memo/RAID.html]]  --
 -[[LILOのローディング動作 - Damedas:http://pukiwiki.damedas.com/index.php?LILO%A4%CE%A5%ED%A1%BC%A5%C7%A5%A3%A5%F3%A5%B0%C6%B0%BA%EE]]  --  
 進行状況はmdstatを見ればよい
 
 #urlbookmark(nodate,notitle)
  # cat /proc/mdstat
 
 **lilo.confの変更と反映 [#j426d673]
 
 -/etc/lilo.conf
 
  prompt
  timeout=50
  # VESA framebuffer console
  #  ex. 0x301=640x480x8, 0x314=800x600x16, 0x317=1024x768x16, 0x31A=1280x1024x16
  vga=0x314
  default=linux
  boot=/dev/md0
  # bootを入れたRAIDデバイスを指定
  raid-extra-boot="/dev/hde,/dev/hdg"
  # raid-extra-bootに指定したデバイスにもliloを書き込んでくれる
  map=/boot/map
  install=menu
  message=/boot/message
  
  image=/boot/bzImage
          label=linux
          initrd=/boot/initrd-2.4.31-0vl1.8.img
          read-only
          root=/dev/md0
  # ROOTデバイスを指定
          append=" resume2=swap:/dev/md1"
  # SWAPデバイスを指定
 
 編集後反映、RAIDの構築終了後に lilo を実行すること
 
  # /sbin/lilo -v
 
 リブート
 
  # /sbin/init 6
 
 *参考サイト [#c9c40d57]
 -[[Software RAID & LVM on Vine linux:http://beer.dip.jp/unix/raid1.html]]  --
 -[[まるごとRAIDにしちゃった^^:http://www.h5.dion.ne.jp/~pc_spot/raid/raid_try.html]]  --
 -[[Boot + Root + Raid + Lilo   Software Raid HOWTO  RAID でないシステムを RAID1/4/5 に改善する:http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Boot+Root+Raid+LILO-4.html#ss4.1]]  --
 -[[Software RAID めも:http://lightly.plala.jp/memo/RAID.html]]  --
 -[[LILOのローディング動作 - Damedas:http://pukiwiki.damedas.com/index.php?LILO%A4%CE%A5%ED%A1%BC%A5%C7%A5%A3%A5%F3%A5%B0%C6%B0%BA%EE]]  --
 -[[sourCEntral - Debian stable - LILO.CONF:http://www.sourcentral.org/man/debian-stable/ja/5+lilo.conf]]  --
 -[[Personal Log(2006-03-02):http://uno.ac/d/20060302.html]]  --  
 
 #urlbookmark(nodate,notitle)
 

注意)このバージョンのsafariではjavascriptがうまく動作しないので、recaptchaはページ切り替え版を利用しています。
トップ 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS